【見なきゃもったいない】愛想笑いをやめたら人生が激変した話

記事内に広告を含みます

この記事で解決できるお悩み
  • 愛想笑いをやめたらなんか変わる?

このように疑問に思っていませんか?

愛想笑いをやめたら今までの人間関係のストレスが激減しますよ。

というのも、ぼく自身が愛想笑いを今までさんざんしてきて、疲弊した経験があります。

いまでは人に気を遣いすぎることなく、ストレスフリーに生きられています。

そこで今回はぼくが実際に愛想笑いをやめた実体験を紹介します。

この記事を読み終えると愛想笑いをするメリットの無さを理解できますよ。

愛想笑いとはどんな意味?心理や特徴から作り笑いとの違いを解説 愛想笑いとはどんな意味?心理や特徴から作り笑いとの違いを解説

愛想笑いやめたら人生が変わった話

ぼくはもともと愛想笑いが癖になっていて、とくに上司の話には苦笑いしながら聞いてました。

上司のつまらない話や自慢話を聞いているあの時間はほんと最悪でしたね…

しかも、就業時間後にされたときは、どれだけ早く帰りたいと思ったことか。

そんな愛想笑いする自分にストレスを感じていましたが、いまでは愛想笑いすることなく、人付き合いできるようになりました。

愛想笑いをやめることができたのは、人に嫌われる勇気を持てたからです。

勇気といっても大したことではありません。自分がコントロールできることとできないことを理解しただけです。

愛想笑いは自分ではどうしようもできない相手の反応を気にしての行動なので、効果がうすいことに気が付き、ハッとしました。

今まであんなにがんばって気を遣ってたのって実は意味があんまりないんだと…

そこから、無理して愛想笑いすることがなくなりました。

愛想笑いをやめるのは怖さを感じるかもしれません。でも大丈夫です。

相手は話をただ聞いてほしいだけで、愛想笑いしてほしいとは思ってません。

そもそも相手は愛想笑いしてることにすら、気が付いていないはずです。

愛想笑いをやめた結果感じたこと

もともと愛想笑いばかりだったぼくが愛想笑いをやめて感じたことは以下の3つです。

  • 人は案外他人に興味がない
  • 愛想笑いやめても周りの反応が変わらなかった
  • 人付き合いが変わった

人は案外他人に興味がない

人って自分が一番好きなんですよね。なんなら周りはほとんど見てないくらいです。

写真を確認するときって、他人ではなくまず自分を探しますよね。

人は他人の行動が変わろうが変わらなくても気付きません。そもそも興味がないから。

これは愛想笑いをやめてびっくりしましたね。

むしろ、今までなんであんなに気を遣っていたんだろうと思うくらい。

愛想笑いやめても周りの反応が変わらなかった

人は他人に興味がないので、愛想笑いをやめて今までと反応は特に変わりませんでした。

誰も気が付いていないのかなってくらいです。

「髪を切ったことに誰かに気づいて!」みたいな気持ちになるくらい、誰にも言われなかったですね。

それくらい人は他人の行動に興味がないんです。

人付き合いが変わった

今までは無理に笑っていたので、人付き合いも周りに合わせていました。

しかし、愛想笑いをやめたことで、本当に自分が楽しいと思える人たちと関わることが増えていきました。

人は全員に好かれることは無理です。

「262の法則」を知っていますか?

これは、人間関係が好かれる人2割、どちらでもない人6割・嫌われる人2割に分かれるという法則です。

ぼくは今まで嫌われる人の2割にむけて、愛想笑いをしていました。

でも、好かれる割合と嫌われる割合が同じなら、好かれる人といたほうが楽しくないですか?

もちろん、自分を好意的に思ってくれるのでストレスも激減しました。

参考:「262の法則」「パレートの法則」で心がラクになる【人間関係や仕事の成績で悩むあなたへ】

愛想笑いをやめる方法

ここで愛想笑いをやめる方法を解説します。

愛想笑いをやめる方法は以下のとおりです。

  • 全員に好かれるのは不可能であることを理解する
  • 人は他人に興味がないことを理解する
  • 周りからの目線を気にしすぎない
  • 愛想笑いへの概念を変える
  • 心から笑った瞬間を思い返す
  • 自分の好きなことに没頭する
  • 付き合う人間関係を変える

大切なのは愛想笑いをしても、人に嫌われることがあることを理解することです。

せっかく愛想笑いしても嫌われるのは、もったいなくないですか?

気を遣われていてうざいと思う人もいれば、親切な人だなと思う人もいるのです。

愛想笑いをやめるためにはまず愛想笑いをするメリットがないことを知るだけでOKです。

それだけで愛想笑いをやめるための一歩は踏み出せています。

>>心から笑えない愛想笑いやめたい!愛想笑いをやめる方法を解説

まとめ|愛想笑いはやめた方が人生楽に生きられる

本記事ではぼく自身が愛想笑いをやめた実体験とやめた後感じたことについて解説してきました。

繰り返しにはなりますが、愛想笑いをしても人には嫌われます。

そして愛想笑いをやめたとしても、周りは気が付かないでしょう。

それくらい人に興味がないのです。

周りが気にしていないことに気を遣うのはもうやめましょう。

少しでも自分らしく生きられるために、愛想笑いをやめる方法を実践してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA